ダイエットSNS「ダイエットクラブ」現在の会員数:170,407人
カテゴリ | 食事方法 ダイエットサポート食品 |
---|---|
オススメ度 |
|
おからダイエットとは、食生活に「おから」を取り入れることにより、満腹感の向上やカロリーを抑えることを目的としたダイエット方法です。
おからの炭水化物は、ほとんどがカロリーの少ない食物繊維。腸内の掃除をして、糖質や脂質などの吸収を抑えます。カロリーは同量のごはんとくらべると31%も低くなります。茶碗1膳分(約150g)の白いごはんを食べた場合、カロリーは252kcal。一食の献立を500kcal以内にしようとすると、通常はごはんだけでカロリーの半分を占めるということになります。
大豆を煮てすりつぶし、こしたものが「豆乳」。残ったかすが「おから」。豆乳ににがりなどを加えて固めたものが「豆腐」です。おからは、お豆腐屋さんで売っている旧製法の水分が多いタイプと、スーパーなどで見かける水分が少ない新製法のタイプがあります。タイプに合わせて調理のときの水分や調味料の量を調整します。
生のおからを乾燥させパウダー状に加工したものが「おからパウダー」。水で戻したり、汁ものに加えると4~5倍にふくらみます。密閉して冷暗所や冷蔵庫で保存しておけば、いつでも使えて便利です。おからパウダーは粒子の粗いものから細かいものまで、メーカーによって状態が違います。好みの食感に合わせて選んでください。
おからのすごい健康パワー5!!
1. ダイエットに必須のたのもしい低糖質食品!
2. 不溶性食物繊維がおどろくほど腸内をきれいに
3. 大豆の栄養素で脂肪の代謝効率をアップ!
4. 骨を丈夫にする
5. 大豆イソフラボンで美肌&美ボディーに
おからパワーをとり続けると…
・ おいしく無理なく、糖質とカロリーをしっかりカット
・ 食べるボリュームは十分なのに、体が引き締まってくる
・ 便通がよくなってお腹すっきり!むくみも解消!!
・ 生理痛がやわらぐ
・ バストアップし、ハリが出る
・ イライラがなくなって、安眠&快適な目覚め
・ 肌トラブルがなくなり、肌に透明感が出る
情報提供:アスコム
参考書籍:満腹なのにみるみるやせる! おからダイエットレシピ 家村マリエ(著)
参考書籍アマゾンURL:
http://amazon.jp/dp/4776207796
ダイエットクラブ書籍紹介ページ(PCサイト):
http://s.dietclub.jp/special/books/9784776207795/
「気になる!」でブックマークしよう!
なち03/10 07:31
食事を腹八分目で終わるとどうしても〆のデザートが欲しくなって、、、。
そういうときにoikosヨーグルトに大さじ1のおからパウダーを入れておからヨーグルトにして食べています!
oikosが元々もったりしているので、さらにおからパウダーを加えることで食べ応え抜群のヨーグルトになります。食べたあとは『よし!食事おわり!』と終了の合図みたいになってその後ダラダラ食べなくなりました。
お水を一緒にしっかり飲むとお腹の中でカサが増えるらしいので意識して飲み物をプラスしています。
うりぼう08/31 06:00
夕食は、おから団子を主食にしています。
今度はお好み焼きを作ってみようと思います。
1
たんたん(退会済み)08/27 19:27
一人暮らしのような生活なので、それに、昼ご飯、夕御飯仕事先で決まったもの食べるから、いちいちご飯炊くのが面倒で、すいとんまとめて作って冷凍してます。おからと小麦粉半分ずつとなんとなくオリーブ油も少し入れて作ってます。何かね、そんなに食べなくてもお腹一杯になるんです。パンが好きでスーパーに売っているパンやたら食べていた時があったけど、食べても食べても食べられたけど、おからすいとんは、適量でお腹一杯になる。これはダイエットに良さそう。
6
Booko03/17 15:39
毎日2回、1回が大さじ1程度を
スープ、味噌汁、カレー、シチュー
などにらいれて取っています。
やり始めて半年経ちましたが、この
冬手の甲以外は肌状態良好( *´艸`)
手は洗い物でやられてましたが。
これのおかげでちょいと落ちて
今がんばろう!という気になって
ます(σ≧∀≦)σ友人や家族もみんな
周りやっていて、少しずつみんな
落ちてる様子。
手軽で満腹感もありいいですよ。
さちこ01/15 16:59
ひき肉料理は、おから率50%にしています。(ひき肉とおからを同量にする)
チキンナゲット、ハンバーグ、ミートソースなど。
あっさり目にはなるけど、結構違和感なく食べられますよ。
家族からも苦情は出ていないですし( ^ω^ )
それからお好み焼きモドキも良く作ります。
おから200g、長芋すりおろし10cm以上、卵2〜3個、キャベツたくさん、アミエビ(小さい干しエビ)
分量はテキトーです。水入れなくても何とかまとまる感じで調整して下さいw
小麦粉が入っていないのでひっくり返す時崩れやすいですが、仕方ないですw
水を入れないのは少しでも崩れにくくしたい為です。
おからだけのお陰では無いですが、痩せました!
◆注意◆
おから料理を食べる時は、水やお茶などをたくさん飲みましょう!!
marie07/17 19:20
いろんな料理におからを入れてみました。
もともとおからは好きなので苦じゃないです。
それと一緒に毎日ビューティーレッグエステを履くようにしたら
そのおかげもあるのか一ヶ月で5kg体重落とせました。
4
ケティ04/05 21:31
おからパウダーを活用しています。
空腹時に、マグカップなどにおからパウダー大匙1を入れて、
飲み物(味噌汁、インスタントスープ、カフェオレ、ココア、カルピスなどなど・・・)
を注いでよ~く混ぜます。
とろみがつく上、ダマになりやすいので、飲み物の温度は高すぎない方がよいです。
お腹も満たされ、腹もちも良い上、手軽なので便利です。
(ちなみに、おからクッキーは作るのが面倒で挫折しました(>_<)
カイ03/09 01:16
何社かのおからダイエットクッキーで置き換えしてきました。
お茶などの水分を摂りながらだと、結構満腹感が得られますが、美味しいので食べ過ぎてしまうことも...
ただ、オナラが激増するので困ります。便通は、特に変わりませんでした。
おからと共に、豆乳、豆腐、豆乳こんにゃくラーメンなど、豆腐三昧です。
diet-love-girl123408/19 14:29
tetete
aaaaaaa(退会済み)06/15 19:14
やるー
aaaaaaa(退会済み)06/15 19:14
やるー
6
のぶりん。06/14 19:58
おからスコーン作ってみました!
とにかく簡単に初心者に出来る物と思って検索!
生おから、HM、無塩バター、豆乳を混ぜて焼くだけ超簡単
アレンジでヨーグルト、紅茶茶葉、フルグラ、チョコチップ等
美味しくてオシャレ是非お試しあれ!
かめきち06/14 03:35
豆腐屋さんのおから焼きドーナツをメインにダイエットしてます。
チョコ、きなこ、抹茶、紅茶など色々な味があるので飽きずに続けられます。
近所にある豆腐屋さんおから無料でくれるのでここを参考に料理も頑張ろう。
26
アヤプー05/14 18:24
おからをとるようになってから頑固な便秘がなくなりました♪
おからonlyで粉類が入ってないパンケーキを作ったり、クッキーやおからドーナツをつくって主食代わりに食べてます✨
オグ05/12 17:07
おから餅作ってみた❤️モチモチしてて超美味しぃ(*^^*)
スイーツが食べたくなったらこれからはこれにしよ〜♪痩せるぞ〜
ぷに仔03/30 20:40
おからは満腹になるし
お通じ対策にも効果ありました❤
普通の食事では
豆腐とおからの肉団子風スープ
おからハンバーグ
ポテトサラダ
ゴーヤーチャンプルー
チャーハンなどで使ってましたが
少し手間なので笑
今はおやつのおからケーキにしてます❤
7
ヨシリン03/21 23:21
> まーさん
参考にさせて頂きました。
ミロとフルグラをうちは混ぜて焼きました。色々アレンジ出来そう!
1
フィガロ02/24 21:40
おからと市販の粉ポタージュ、コーンスープにおからを入れるのにハマってます。
お腹いっぱいに、なりますしなかなか良いです。
野菜ジュースなどで、他の栄養をバランスよく取ってます。
ねね02/18 22:01
おから少し飽きてきたので粗みじんにしたレンコン入れてみた!!サクサクとした食感がアクセントになってイイ!
5
負けず嫌いな豚01/15 20:59
お好み焼きの粉を、おからに切り替えておからお好み焼きしました。
水分もたっぷりとると、キャベツしか具がなくてもかなりお腹いっぱいに!
おからパウダーで、ポテトサラダも美味しいです♥︎
ゆっこ01/03 11:36
おからハンバーグにはまってます♡
作り置きして冷凍できますし(o^^o)
チーズ乗っけたり、市販のデミグラソースに目玉焼きを乗せたり、和風ハンバーグにしたりと飽きないのがいいです(o^^o)
2
まー10/24 02:44
> 草西さん
わー!コメント有り難うございます♪(*´∀`*)
でも温度調整とか時間をわすれてしまったので
中途半端なレシピで申し訳ないです(;´д`)トホホ…
追記ですが!そこに小さじ2杯か大さじ1杯分の
無塩バターを入れると風味とシットリ感が
アップして美味しくなります♪(-д☆)キラッ
無塩バターが無ければバターでも良いのですが
出来ればマーがーリンは避けてください!
何故なら確かマーガリンは合成のやつなので
どうせ脂肪を摂るなら良質な方の油♪
つまりバターの方が身体に良かったはずです♪
でも、、、間違い知識だったらごめんなさい
(m´・ω・`)m
あ!もしくはオリーブオイルも
アリかもしれませんね(●´ω`●)♪
どれにせよカロリーは上がってしまいますが
どうせ食べるなら美味しく楽しくダイエット
が良いですもんね(∩´∀`)∩ワーイ♪
お互い頑張りましょうね(●´ω`●)
草西10/23 22:13
> まーさん
初めまして(ºωº)
おからを美味しく食べれないかなぁ〜と思っていたらとても美味しそうなレシピが・・・!!
何度もおから料理を作ってはぽそぽそ感が苦手で食べきれず美味しくなかったなあー!!
となっていましたがこれなら美味しく食べられそうです!!
早速明日作って食べてみようと思いました(;Д;)♡
1
馬猫(退会済み)09/23 12:07
ウエットなおからは足が早いので、フライパンで炒って水分を飛ばし小分けにして冷凍保存をしています。
お菓子が食べたくなったらおからクッキー等を作っています。
「おかじゃが」が私のお気に入りです。
おから、ゆでたジャガイモ、小麦粉、水(牛乳)、(あれば重層)混ぜ混ぜしてフライパンで表裏を焼き、お好きな調味料で頂きます。
私はレバパテのバケットの代わりにしたり味ポンで食べたりしています。
お米いらずですよ。3食のうち1食はお米食べなくてもOKですよ・・・ね!?
雪だるまだ(退会済み)09/11 20:04
おからヨーグルトにはまってます!
おから1にヨーグルト3をよく混ぜる。ゼリーを崩したのを乗せてフルーツをトッピングしてできあがり。
おからを食べたら水分を多めにとること!
便秘解消しました
2
まー09/11 11:44
おからダイエットしていた時に
おからとホットケーキミックスを
7対3位のギリギリまとまる位の割合で
そこにまとまりやすくさせる為に
水も少し混ぜて1塊にして好みの厚さに伸ばして
包丁等で好きな大きさにカットしたまに少しだけ板チョコを混ぜてオーブンで焼くと、、、
おからスコーンが出来ます♪
美味しいしおからの分量で甘みも調節できるし
混ぜる物によってはココア味とか苺アジトか変化もつけやすく飽きづらいし
更に腹持ちも良く便通も良くなるので
いいことだらけでお勧めです♪
確か!?カロリーも普通のスコーンの半分以下だと思います(∩´∀`)∩ワーイ
ぐッッちゃン08/06 15:41
ぉから大好きなので
ひじきと炊いて
今日から食べてみたいと思います(*^^*)
1
モモ(退会済み)07/18 13:57
毎日おから&豆乳を料理にとりいれてすごく頑固な便秘が改善!!!毎日快腸で嬉しい(ฅωฅ`)♥
3
夜空(退会済み)07/12 01:39
生理前のイライラ暴食を、抑えたくて2月くらいから始めました。
コーンスープにおからパウダー大さじ2~3と低脂肪牛乳少し
夕飯前に飲んでおくと余計な分は食べずに済んでいます。
温かいスープ+おからで満腹感があって我慢してる感覚が無くてストレスに感じません。
ウォーキング、筋トレなどトレーニング後なんかは、このスープとササミだけ摂ります。
4
スブタ07/03 02:05
おから買ってきましたー!
スープにでも入れようか。
菓子類にしようか。
どう使おうかわくわくしております。
料理下手なくせに自炊始めると一気に太るからなーw
豆腐や豆乳類大好物なので、楽しみな反面不安w